introduction

鋭い嗅覚と推理力を持つイケメン少卿が、個性光る凸凹捜査官たちと都を揺るがす難事件に挑む!笑って“萌える”男の友情×先の読めない展開×衝撃のラストが熱狂を生んだ大ヒット時代劇ミステリー!

  • 「今宵、若様は恋におちる」「花の都に虎われて」ディン・ユーシーの魅力全開の最新主演作!
    人気急上昇中の「山河令」「ゼロ婚〜恋はプロポーズのあとで〜」ウェイ・ジャーミンほか、
    多種多様なイケメンたちが大集結!

    「今宵、若様は恋におちる」などでツンデレキャラを演じ、人気の高い若手トップスターディン・ユーシーが、本作では“半人半猫”という女心を鷲掴みにするハマり役を好演! 大理寺少卿(だいりじしょうけい)・李餅(りへい)を演じ、類稀なる分析力と観察力、そして“嗅覚”を持つ優秀男子のカッコ良さはもちろんのこと、人間の姿のままで板で爪を研いだり、丸い球で遊んだり、魚を追いかけたりと猫の仕草が思わず出てしまう可愛さたっぷりのディン・ユーシー史上最萌えのキャラクターで多くの女性を魅了した! そんな彼と敵対する組織、金吾衞(きんごえい)の将軍・邱慶之(きゅうけいし)を演じるのは、「山河令」でのイケメンぶりが話題となったウェイ・ジャーミン。大理寺の捜査に横槍を入れて妨害したり手柄を横取りしたりするなど、何かと李餅と対立する邱慶之。しかし、その関係は後半から驚きの展開へ発展し、物語が進むにつれて明かされる2人の関係性に心を奪われる視聴者が続出する異例の事態となった! さらに、新世代スターとして中国でも人気の「キミと僕」ジョウ・チーが、猫の好きなアイテムを用意して李餅の世話を焼く姿も好感度大! その他、「春家(しゅんけ)はトキメキざかり〜四つ葉に咲く恋〜」フォン・マン、「策略ロマンス〜謎解きの鍵は運命の恋〜」チャン・イーツォン、「最高のニセコイ」ディン・ジアウェン、「長歌行」クードウスージアン・アイニーワーアルなど、ユニークで愉快なイケメンたちが互いの個性を認めて支え合う様子は悶絶級の尊さ!

    男たちの絆に萌える!唐の武則天の時代、難事件の真相を解き明かすためイケメン捜査官と
    型破りな仲間たちが一致団結!
    最強のチームワークを魅せる大ヒット! ブロマンス・ミステリー時代劇

    3年前に父親を謎の刺客に殺され、目を覚ました時には“半人半猫”の体になっていた李餅。偶然出会った田舎者の陳拾(ちんしゅう)とともに巻き込まれた事件を解決した功績で、亡き父が創設した組織、大理寺・明鏡堂(めいきょうどう)の少卿に抜擢される。だが、そこにいた部下たちは新人捜査官の寄せ集め! 成果を出せず仕事への意欲を失っていた彼らと見習いとして加入した陳拾に、李餅は仕事に対する姿勢を叩き直しながら、3年前の事件の真相を追うがー!? イケメンで頭が切れて上司としても完璧な李餅が率いる明鏡堂には、口の上手い王七(おうしち)、力自慢の孫豹(そんひょう)、災いを呼ぶ崔倍(さいばい)、お金持ちの阿里巴巴(アリババ)、そして見習い中のお人好し陳拾の5人の捜査官が在籍。生まれも性格も何もかもバラバラな5人の前にやってきた上司に戸惑いながらも、男子校のようにわちゃわちゃ(イチャイチャ!?)と捜査を全員で進めていく。それぞれの強みを活かし支え合い、いつしか唯一無二の最強チームへと生まれ変わっていく過程は女心をくすぐりまくり! さらに、李餅たちの捜査に付きまとう金吾衞・邱慶之との対決と物語終盤で明かされる驚きの真実を知った後はこの2人からさらに目が離せなくなること確実! 最後まで飽きさせないテンポの良さときっちり伏線回収をするミステリーとしての面白さに加え、多種多様なイケメン勢揃いで推しキャラ探しも楽しめる大ヒットブロマンス・ミステリー時代劇!

    尚食しょうしょく〜美味なる恋は紫禁城で〜」実力派監督が人気漫画をドラマ化
    iQIYI総合・時代劇・サスペンス・コメディ各ジャンル、Weibo&猫眼ほかランキングで1位を独走!

    中国でアニメ化もされた人気漫画の原作を、大ヒット作「尚食(しょうしょく)〜美味なる恋は紫禁城で〜」の監督が本作でもメガホンを取りドラマ化! 漫画ならではの軽快で明るい世界観を残しながらも、推理劇、復讐劇、友情物語、迫力満点のアクションと見応え満点の本格ミステリードラマへ完全昇華! 回を追うごとに明かされていく謎や深まっていく男たちの絆の強さに視聴者が右肩上がりで増え、iQIYI(愛奇芸)では総合ランキング1位をはじめ、時代劇ドラマ部門、サスペンスドラマ部門、コメディドラマ部門と1位を独占! さらに猫眼全サイト熱度ランキング1位、Datawin(徳塔文)ドラマ景気指数ランキング1位、Weibo(微博)ドラマ影響力ランキング1位など、数々のランキングで1位を獲得し、その面白さを証明した本格ミステリー時代劇がついに日本上陸!

    ディン・ユーシー(丁禹兮)

    1995年7月20日生まれ

    主な出演作

    • 「今宵、若様は恋におちる」(23)
    • 「七時吉祥(しちじきっしょう)~エンドレス・ラブ~」(23)

    ウェイ・ジャーミン(魏哲鳴)

    1990年5月23日生まれ

    主な出演作

    • 「ゼロ婚~恋はプロポーズのあとで~」(20)
    • 「山河令」(20)

    ジョウ・チー(周奇)

    2000年10月10日生まれ

    主な出演作

    • 「如歌~百年の誓い~」(18)
    • 「キミと僕」(23)

    STAFF

    • ワン・ウェイ(王威)「尚食(しょうしょく)~美味なる恋は紫禁城で~」

    STORY ストーリー

    あらすじ

    エピソード写真

    兄を捜しに神都(しんと)にやってきた陳拾(ちんしゅう)は、不思議な力を持つ白猫に出会う。不運にも陳拾と白猫は妖猫(ようびょう)殺人事件の容疑者にされるが、李餅(りへい)という若者が見事に事件を解決する。李餅はその功績により大理寺(だいりじ)少卿(しょうけい)に抜擢されるが、実はこの李餅こそが白猫だった。3年前、李餅の父親は惨殺され、彼自身も絶体絶命となるが、目覚めた時にはなぜか半人半猫の体となっていた。その真相を究明すべく神都に戻ってきた李餅は、明鏡堂(めいきょうどう)の個性豊かな部下たちと少しずつ絆を築き、難事件を解決していく。父親の死の真相にも迫っていく中、刑(けい)部や金吾衛(きんごえい)の将軍・邱慶之(きゅうけいし)が捜査に介入してきて…。

    第1話 白猫との出会い

    エピソード写真

    故郷から花の都・神都(しんと)にやってきた陳拾(ちんしゅう)は少女のスリに銭を奪われてしまう。少女を追っているうちに、草むらに隠れていた白猫を見つけ、その白猫が何かを伝えようとするが、字が読めない陳拾には理解できない。陳拾はスリをした少女がいる店を発見し、女将に尋ねると、女将は少女を叱って陳拾に詫びる。程なく波斯(はし)国の王子が店を訪れ、女将が手厚くもてなすが、陳拾は王子たちを怪しみ女将に忠告する。すると女将は思わぬ行動に出て…。

    第2話 神都しんとに現れる妖猫ようびょう

    エピソード写真

    妖猫(ようびょう)殺人事件の捜査がどこまで進んだかを探るため、金吾衛(きんごえい)の邱慶之(きゅうけいし)が大理寺(だいりじ)にやってきた。正月の祭祀までに解決できないと面目を失う上官檎(じょうかんきん)は、牢から脱走した白猫が怪しいとにらみ、3日以内に連れ戻すよう明鏡堂(めいきょうどう)に命じる。白猫に噛まれて意識を失った陳拾は、李餅(りへい)という男に救われていた。陳拾は済慈(せいし)堂に送られたスリの少女のことを心配し、李餅と一緒に少女の家族を見つけることに。だが陳拾と白猫の手配書が至る所に貼られており…。

    第3話 正義を取り戻せ

    エピソード写真

    陳拾と李餅は、スリの少女・顧小環(こしょうかん)を家に帰そうと、持ち物から彼女の身元を割り出す。そして顧小環の父親と共に働いていたという張(ちょう)氏に少女を託すことに成功する。しかし張氏との話から、陳拾と李餅は、彼女の父親が妖猫殺人事件に巻き込まれて命を落としたことを知る。陳拾の疑いを晴らし、顧小環たちのために正義を取り戻すべく、李餅は陳拾と共に事件の独自捜査に乗り出す。しかし事件現場での調査中に、邱慶之たちと遭遇してしまう。

    第4話 明鏡めいきょう堂の栄光と没落

    エピソード写真

    明鏡堂の面々は期限までに妖猫殺人事件を解決できなければ命がない。そんな時、袁不二(えんふじ)がやってきて陳拾の居場所を伝える。李餅は王七(おうしち)たちを大理寺の文書を持ってこさせ、事件を解決する気があるかと問う。責任逃れしか考えていない王七たちに李餅は一喝し、明鏡堂の没落ぶりを嘆く。そして殺人事件と妖怪は無関係だと証明すればすべて解決すると忠告する。明鏡堂の過去の栄光を知った王七は、事件のからくりを暴いてみせると気を吐く。自捜査に乗り出す。しかし事件現場での調査中に、邱慶之たちと遭遇してしまう。

    第5話 妖猫ようびょう事件の真相

    エピソード写真

    陳拾と李餅は廃虚となった劇場で、孟奎(もうけい)から3年前の妖猫殺人事件の真相を聞かされる。2人は孟奎に計画を中断し自首するよう説得するが、そこへ突入してきた金吾衛が孟奎を処刑してしまう。陳拾と李餅は巨大な天灯に乗り込んで逃げるが、その天灯には招かれざる客も乗っていた。大理寺に戻った明鏡堂の4人は、陳拾の証言によって共犯と見なされ投獄される。だが事件の黒幕の正体を知ると、5人は事件を解決すべく脱獄するのだった。

    第6話 俺は見た!

    エピソード写真

    李餅は、妖猫殺人事件を解決に導いたことで皇帝と謁見することに成功。また、捜査能力を評価されて大理寺少卿(しょうけい)に任じられる。しかし、李餅の少卿就任直後に礼(れい)部尚書(しょうしょ)の呂清(りょせい)が謎の死を遂げてしまう。重要参考人の死により手がかりを失った李餅は、猫の姿になって金吾衛に忍び込み、新たな手がかりとなる物を持ち去る。李餅は帰り際、猫の姿でいる時に陳拾と遭遇。慌てて李(り)宅に身を隠すが、猫から人の姿になったところを陳拾に見られてしまう。

    第7話 2人の少卿しょうけい

    エピソード写真

    李餅が少卿に就任した翌朝、大理寺で挨拶をしているところへ上官檎が現れる。上官檎はあえて手柄がほぼ皆無の明鏡堂を持ち出し、李餅より優位に立とうとする。大理寺は事件の重要度と解決件数により俸禄が計算されることから、王七は小さい事件を放置していた。それを知った李餅は激怒し、放置した事件をすべて調べ上げるよう命じる。一方、李餅の世話役となった陳拾は雑役の仕事を次々と奪い、思いも寄らぬ行動で大理寺の面々を驚かす。

    第8話 浮上した容疑者

    エピソード写真

    金吾衛で入手した手がかりをもとに、とある闘技場を訪れた李餅。そこは何やら怪しげな場所で、主との面会を許されたのかと思いきや、いきなり痛烈な洗礼を浴びせられてしまう。李餅の持つ手がかりは、その闘技場にかつて何度も現れた無敵の闘士に関わっていた。明鏡堂の面々は員外郎(いんがいろう)の自害について調べ直すことになり、員外郎が首を吊ったとされる刑(けい)部の現場を訪れる。すると意外な事実が判明し、ある容疑者が浮かび上がるのだった。

    第9話 不気味な罪人

    エピソード写真

    陳拾は、員外郎の妹が何かを暗唱し始めるものの、その言葉の意味が分からず、袁不二のもとへと教えを請いに行く。一方、李餅は闘技場で手に入れた仮面の裏に書かれた番号を頼りに、元看守の趙(ちょう)の精肉店を訪ねる。趙は、李餅が見せた「甲申二十七」の文字を見て震え上がる。番号が示すその人物は一枝花(いっしか)と呼ばれ、不気味かつ凶暴で、歯に異常な執着を見せる罪人だという。その後、大理寺に帰った李餅は、仮面が行方不明になったことに気づく。

    第10話 秘密を知る男

    エピソード写真

    王七は李餅により職を解かれて明鏡堂を去る。崔倍(さいばい)は王七の処分を取り消すよう李餅に懇願するが、色よい返事を得られない。員外郎の事件は犯人が捕まり一件落着とされるが、李餅はまだ解決していないと考えていた。大理寺で審理中の瓦職人を調べるため、邱慶之が大理寺に現れ瓦職人を引き渡すよう求める。だが瓦職人が牢で絶命したとの報告が入り、現場へ行くと花之一(かしいつ)と名乗る男が手を下したと判明。さらに瓦職人の懐からある紙が見つかり…。

    第11話 酔った末の過ち

    エピソード写真

    李餅にそっけない態度を取られた王七は、やけ酒を飲んでいた。酔いが回って気が大きくなり、自分は少卿になったと放言、その勢いで両親に出世を知らせる文を書き、夜中にもかかわらず配達に出してしまう。翌日、正気に戻った王七は慌てて文を取り戻しに行くが、時すでに遅し。数日後、王七の母親が大理寺にやってくる。機転を利かせた孫豹(そんひょう)が阿里巴巴(アリババ)の私邸へと誘導するが、王七の父親にまで押し掛けられ、窮地に陥った王七は…。

    第12話 雨降って地固まる

    エピソード写真

    王七は李餅の不在時に明鏡堂に入り込み、息子が少卿になったと思い込んでいる両親をごまかそうと少卿になりすます。すると両親から官服の着用や、仕事中の様子を見せろなどとせがまれ、言われるがままに振る舞ってしまう。明鏡堂の仲間たちが機転を利かせ、何とか外へ連れ出された両親だったが、そこへ上官檎が戻ってきて、王七の嘘が明らかになってしまう。さらに李餅も帰ってきて一連の騒動を知り、王七を解任しようとするが…。

    第13話 災いを招く盗品

    エピソード写真

    龍王廟で奇怪な亡骸が見つかり、死者は港で夜警をしていた劉福(りゅうふく)と判明。明鏡堂(めいきょうどう)はわずかな手がかりから、龍王廟は盗品の隠し場所で、犯人は盗みの常習犯だと推理する。港の実態を探ろうと李餅(りへい)たちは聞き込みを進めるが、なぜか取り付く島もない。そんな中、物乞いの趙(ちょう)から劉福が盗みに加担していたとの話を聞き、趙は「皆知っているが皆知らない」と謎めいた言葉を残して去る。捜査を続ける李餅の前に怪しい人物が現れ、陳拾(ちんしゅう)を人質に取られ…。

    第14話 潜入捜査

    エピソード写真

    劉福殺害事件は大理寺(だいりじ)が刑(けい)部から正式に引き継いだものの、李餅たちの犯人捜しは難航。王七(おうしち)の提案により潜入捜査を行うことにする。王七と崔倍(さいばい)、孫豹(そんひょう)と阿里巴巴(アリババ)が二手に分かれて芝居を打ち、賊をおびき出そうと計画。だがその計画は意外な方向へと発展し、4人は生命の危機に瀕してしまう。一方、陳拾は袁不二(えんふじ)に言付けをしたという水売りの男・陸(りく)と無事に再会し、男の案内で兄の住まいへと向かうが、その途中で港へ急行する金吾衛(きんごえい)を目撃し…。

    第15話 大理寺に残る決意

    エピソード写真

    陸にだまされたと悟った陳拾は、逃げようとするが殴られ気を失ってしまう。陸は犯行に至った経緯を目を覚ました陳拾に語り始め、犯行は3年前の戦の際に起きた弟の冤罪事件が発端だと怒りをあらわにする。陳拾のもとへ駆けつけていた明鏡堂の一行は、陸が語り終えた直後に現場へ踏み込んで陸を確保し、陳拾も保護する。事件解決後、李餅は胡姫(こき)と会い、現場で手に入れた木箱の中身が呂清(りょせい)の病を治した薬だった可能性が高いと聞かされる。

    第16話 奇跡を起こす薬

    エピソード写真

    王七たちは阿里巴巴と上官檎(じょうかんきん)をくっつけようと、2人で捜査する機会を作る。阿里巴巴たちは五石散(ごせきさん)を服用していた傘職人の杜成(とせい)という人物にたどり着くが、傘店に行くと杜成は死んでおり、店内にいた男に襲われて取り逃がしてしまう。一方、秦(しん)家を訪れた李餅と陳拾は、弟の死に悲しむ素振りを見せない国子祭酒(こくしさいしゅ)の秦紓(しんしょ)に違和感を覚える。調べを進め、生前の秦紈(しんかん)は秦紓の厳しい指導で萎縮しており、ある時奮起するも醜態を演じて勘当されたと判明する。

    第17話 薬と毒はさじ加減

    エピソード写真

    上官檎が大理寺に蔲娘(こうじょう)という女子を連れてくる。蔲娘は杜成のもとに身を寄せており、杜成が秦紈の調剤した五石散をもらっていたことを証言する。また、とある薬の売人は杜成を介し、秦紈の処方を欲しがっていたという。李餅たちはその売人を容疑者と見なし捕縛に向かうが、売人は多量の薬を飲んで死亡、ひとまず一件落着となる。しかし上官檎は、ふとしたきっかけで蔲娘が事件の鍵を握っていたことに気づき、李餅も彼女の素性を突き止める。

    第18話 疫病神の悩み

    エピソード写真

    崔倍は清明(せいめい)節に自分の厄払いをしようと仲間に黙ってただ1人、寂れた山の道観へと向かう。同じ頃、崔倍の行方不明に戸惑う明鏡堂の面々のもとへ、刑部より脱獄犯の捜索依頼が入る。捜索現場の天池(てんち)山は、崔倍が向かったであろう山だった。李餅たちは、まずは脱獄犯を捜そうと天池山へ向かうが、その道中で李餅の身に次々と災難が起きる。信心深い孫豹は、崔倍が持つ邪気による災いだと言うが、李餅は聞く耳を持たず突き進んでいき…。

    第19話 何も盗まない泥棒

    エピソード写真

    己の悪運で父親が死んだと思い込んでいた崔倍は、正義の行いの末に父親が殺されたことを知り涙する。李餅たちは運命が不公平だからこそ、見返りを求めず全力を尽くそうと誓い合う。吹っ切れた崔倍は長年そばにいた暗雲に別れを告げる。そして迎えた大理寺の武術試験当日、試験官の孫豹に勝てば合格だが、元斥候の孫豹は無敵で独り舞台。最後に残った陳拾は得意の弾弓で引き分けとなり合格となるが、試験のやり方を変えるべきだと訴える。

    第20話 容疑者は死人?

    エピソード写真

    殺された趙如意(ちょうにょい)が櫃坊(きぼう)で狙ったのは陸城隍(りくじょうこう)という商人の金庫で、陸城隍の養子がくすねた銭を無断で保管していたと判明。戦友で同じ斥候だった徐虎(じょこ)が、陸城隍に殺されたと信じ込む孫豹は恨みを口にする。そんな折、趙如意の共犯としてある男が浮上し、李餅はその男の証言から金吾衛が徐虎を追っていることを知る。また、刑部も趙如意の検視を行い、死んだはずの徐虎が下手人だと断定し、親しい間柄だった孫豹は刑部に拘束されてしまう。

    第21話 友との絆

    エピソード写真

    孫豹は今は亡きかつての戦友、徐虎が殺人犯であるとの疑いに納得がいかない。また自身も関与を疑われ、刑部の牢に入れられてしまう。孫豹は真相を探るため脱獄し、徐虎との共通の知人である楊(よう)のいる義荘(ぎそう)へ忍び込むと、そこに死んだはずの徐虎がいた。徐虎は死を偽装したのは陸城隍の調査の末、罠にはめられたためだと話す。孫豹は彼から陸城隍が裏組織の取り締まりを生き延びた裏には官吏がいると推察し、極秘捜査を進めていると聞く。

    第22話 不気味な童謡

    エピソード写真

    ある日、腕に多くの切り傷を負った女の亡骸が発見され、その女は仕立店の主・趙二娘(ちょうじじょう)で死因は失血死だった。程なくして茶館の女将・王婆(おうば)も全く同じように惨殺される。2年前にも同様の事件が起こっており、捜査を進めるうち趙二娘は息子の借金返済のために弟子の孫小迎(そんしょうげい)を王婆に売った疑いが浮上する。一方、都では不気味な童謡が広まっていた。それは明鏡堂がこれまで解決してきた事件と今後直面するであろうことを暗示する内容だった。

    第23話 親友のかたき

    エピソード写真

    李餅たちは奴婢の売買が行われている妓楼を訪れる。女子の血を吸う怪物が新たな獲物を探しにくれば、孫小迎の敵を討とうする者が、その怪物の命を狙いにやってくると考えたからだ。しかしその怪物は李餅たち見張りの目をかいくぐり、いつの間にか新たな女子を連れ去っていた。李餅は妓楼に残された衣の匂いから、連れ去られたのは六児(りくじ)だと断定。その怪物を追い、ある屋敷にたどり着く。中にいたのは、すでに死んだはずの死刑囚だった。

    第24話 極秘捜査

    エピソード写真

    神都(しんと)のある宿で屠畜業者の趙(ちょう)の亡骸が見つかった。明鏡堂の面々は、亡骸の歯が全部折られていたことから、一枝花(いっしか)の関与を疑い始める。そこへ来仲書(らいちゅうしょ)が現れ、捜査の権限を金吾衛に委譲しろと主張する。李餅は来仲書の言い分をあっさり聞き入れ、自身は故郷へ墓参りに行くとの口実で大理寺を離れる。趙の殺人現場で「十八里」と刻まれた封蝋を入手していた李餅は、自身の秘密について陳拾と2人だけで極秘捜査を始めようと動き出す。

    EPISODE

    配信&RELEASE&OA

    配信

    U-NEXTにて
    独占先行配信開始

    第1回〜第12回 2024.12.4 [Wed]配信開始
    第13回〜第24回 2025.1.8 [Wed]配信開始
    第25回〜第36回 2025.2.5 [Wed]配信開始
    第37回〜第48回 2025.3.5 [Wed]配信開始

    RENTAL

    Vol.1~6 2024.12.4 [Wed] RELEASE
    Vol.7~12 2025.1.8 [Fri] RELEASE
    Vol.13~18 2025.2.5 [Wed] RELEASE
    Vol.19~24 2025.3.5 [Wed] RELEASE

    SELL

    DVD-SET 1

    2024.12.4[Wed]
    RELEASE

    17,600円(税抜16,000円)

    GNBF-5903/第1話〜第12話/3枚組

    • ●アウターケース付き
    • リーフレット(4P)
    ※特典内容はすべて予定です

    DVD-SET 2

    2025.1.8[Wed]
    RELEASE

    17,600円(税抜16,000円)

    GNBF-5904/第13話〜第24話/3枚組

    • ●アウターケース付き
    • リーフレット(4P)
    ※特典内容はすべて予定です

    DVD-SET 3

    2025.2.5[Wed]
    RELEASE

    17,600円(税抜16,000円)

    GNBF-5905/第25話〜第36話/3枚組

    • ●アウターケース付き
    • リーフレット(4P)
    • ●特典映像:メイキング集
    ※特典内容はすべて予定です